
森薗さんは枕崎の一ツ瀬で3位入賞となるクロを釣りました。昼過ぎから良い潮になって食ってきたそうです。 |

森薗さんのクロの検量結果は40.2p、1.0sの良型でした。3位入賞おめでとうございます! |

前回のメジナ部門優勝者の朝弘さんは、枕崎の地磯に釣行して、4位入賞となる38.7p、1.0sのクロを釣りました。 |

竹内さんは枕崎の立神でクロを二桁釣っていました。沖磯はウスバハギが多かったようです。 |

山崎さんは地磯に釣行して34.8p、700gのクロを釣りました。クロが湧く場面もあったそうですが、エサとりも多くて釣り辛い状況でした。 |

クロを検量に持ち込まれたのは10名でした。 |

イサキ部門の優勝は加治さんです。例年だとイサキの検量が最も多いのですが、今大会ではイサキの釣果が少なかったです。 |

加治さんが枕崎沖で釣った47.1p、1.35sの良型イサキです。加治さん優勝おめでとうございます! |

森さんは37.2p、600gのイサキを釣って5位入賞です。 |

ブダイを数釣りしている方が多かったです。 |

ブダイ部門の優勝は、黒瀬海岸近くの瀬に釣行した畠野さんです。おめでとうございます! |

畠野さんが一投目で仕留めた45.5p、1.75sのブダイです。 |

石井さんは雄のブダイを釣って4位入賞です。 |

石井さんの釣ったブダイは丸々とした42.9p、1.7sの良型でした。 |

下木原順さんは野間池の大横瀬で66.8p、4.1sのコロダイを釣って、特別賞の1位でした。おめでとうございます。 |

ブダイ部門は9名の方が検量されました。
モハメ、モハミ、イガミ、と色々な呼ばれ方をするブダイですが、枕崎ではムシトと呼ばれています。 |

下木原さんは兄弟で入賞されました^^ |

今大会では2匹のコロダイが検量されました。 |

カンムリベラ54.7p、2.65s |

|
 今年も多くの協賛品ありがとうございました。表彰式の後は抽選会を行いました。メーカーさんや卸問屋さんの御協力で無事釣り大会を開催することが出来ました。安全な釣行に協力してくれた船長さん達にも感謝しています。
|

5月29日の南日本新聞に今大会の結果が掲載されました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
次のページへ
|